漏電とは

通常、電気配線や電気器具類には、電気が漏れないように

「絶縁」という処理がされています。

電線などが傷ついたり、また、老朽化して被覆がはがれるなどの

原因により外部に電気が流れ出ることを「漏電」といいます。

また防水性がない電気器具が水をかぶったりしても絶縁が悪くなり、

漏電が起こります。この漏電は、感電事故や火災の原因に

つながる非常に危険な現象です。

     

電線に触れただけで感電するのなら、電線に止まっている鳥は

感電するはずです。

でも、実際に感電している鳥を見たことはありませんね。

それは鳥が我慢しているからではなく、鳥の体には電気が

流れないからです。鳥も人間も電気が体を流れれば感電します。

電気は通常、行きの電流の電線と帰りの電流の電線の2本を使って

流れています。電灯回路では1本は100ボルトの電圧がありますが、

もう1本は0ボルトなのです。この電圧の差によって、初めて電流が

流れるのですが、1本の電線では電圧の差がないので、

鳥は感電しないのです。

 


 

 

アースは配線や電気器具などが万一漏電した時に、漏れた電流を大地

に逃がして、感電の危険を少なくするものです。 

       
漏電した電気の大部分はアース線を流れ、 人体に及ぼす影響は小さくなります。
絶縁不良の電気器具に触れると人体が電気の通り道となって漏電するので、激しい電撃を受けることがあります。

 


漏電遮断器とアース線を取り付けておけば感電の危険性はかなり

低くなります。

また、感電した場合でも人体に及ぼす影響は小さくなります。

次のような電気器具にはアースの取り付けが必要です。

アースは、電線を接続した銅版・銅棒等を地中深く埋め込む

必要があります。

この工事には、電気工事士の資格が必要ですので、電気工事店に

依頼しましょう。


ページトップへ

 

 

商品の発送は事務営業日に

お手続きをさせて頂きます。

 

MENU

Copyright(C)2011 Japan Creation Life all rights reserved